雲のかなた

雲のかなた

楽しく生きる方法を思考する

【ダイビング】AOW取得

f:id:trikeratops123:20161023191337j:plain

 

こんにちは!OWの1ランク上のカードであるAOWの取得してきたので

その事についてて書いていきます:-)

 

 

▩何故AOWを取得しようと思ったのか?

 

①余裕を持ってディープダイビングを、楽しむためのスキルを付ける。

中性浮力の上達

②自己満足ww

  

 

▩講習

 

学科は、教材が事前に送られてくるので、事前学習です:-)

※AOWは学科試験はありません。

 

-------------------------

スケジュール

--------------------------

~1日目~

 

駅集合

 ↓

ショップまで送迎

 ↓

オリエンテーション

 ↓ 

海洋実習(ドライスーツ)

 ↓

海洋実習(水中ナビゲーション)

 ↓

学科

 

 ~2日目~

 

海洋実習(ピークパフォーマンスボイヤンシー)

 ↓

海洋実習(ディープダイビング)

 ↓

海洋実習(ナチュラリスト)

 

という流だったような(記憶が曖昧ww)。

 

 

内容を細かく見てみましょう~!!

 

~1日目~

 

今回は配属地大阪からの参戦。お金と時間を節約するために、行きは夜行バスを使いました。ほぼ寝ないで、バスの中で必至で問題を解いてましたw

現地に到着。オリエンテーションを終え、早速海に向かいます。

 

1本目「ドライスーツ

 

初めての冬の海。ドライスーツ

ドライスーツは、頭と手以外は濡れる事はありません。

首回りと手首回りを動かしすぎると、水没の危険性があるとの事。。

 

 ドライスーツはウエットに比べ大変!!

何が大変かというと、水が入らないような構造になっているので、

手首と首周りの締め付けがきつい!!この締め付けに慣れるまで時間がかかりました。

そして、ドライスーツ特有の吸気操作があるので、ウェットの時より

操作が多くなるので、慣れるのが大変でした。

 

2本目「水中ナビゲーション」

 

コンパスの使い方は、OWの時に習ったものの、忘れてましたw

しかし、そんな人にもインストラクターはきちんと教えてくれます!!

陸上でコンパスの練習をしたのち、海で実践。

三角形パターンのナビゲーションを実施。

片方がコンパスでナビを、もう一方がフィンのキック数を数えて距離を把握。

 

元の位置に戻って来られたら、正解だったのですが!

目標より若干ずれてたーー!!ナビゲーション難しい。。

 

ナビゲーションやってみて思ったのが、エントリーして同じ場所にイグジットする。

インストラクターなら当たり前なのかもしれないですが、陸上とは勝手が違う水中。

めっちゃすごいと思いました!!

 

中性浮力が余裕を持ってできる力が付いたら、自分がどこの位置にいてどこに行ったら帰れるのかも意識しようと思います。

 

2本終わって、次は学科。

学科は疲れと前日の寝不足もあってめっちゃ眠いww

少し寝てた。

 

 

 ~2日目~

 

 1本目ピークパフォーマンスボイヤンシー」

いわゆる「中性浮力」です。

砂地での練習だったのですが、めちゃくちゃ下手くそな僕は砂を巻き上げ。更に砂地をバウンドしながらイントラの元に向かってましたww

周りに他のダイバーさんいなくてほんと良かった。。

 

実際の練習ですが、OWの時に習った事の復習みたいな感じでした。

息を吸って浮く感覚を掴み、吐いたら沈む感覚を掴むを練習。

そして!水中で浮きも沈みもしない状態に持っていく。←これが難しい。。

 

僕の場合は泳ぐのを止めたら沈んでました。

インストラクター:「中性浮力は自転車と同じで、期間あけないて50本ぐらい意識して

潜るとできようになる。できるようになったら、少々期間空いても忘れないよー」

とおっしゃられてました。あまり、期間開けずに潜るのが重要みたい。

要、財布と相談ですね(';')

 

18本目にして、少しだけわかってきたんですけど、基本的には呼吸でなんとかできるもんなんやと、ずっと思ってたので、BCDでの操作はほとんどしてませんでした。

 

ある程度、BCDで少し浮き気味ぐらいに調整して、微調整は呼吸で調整ぐらいを心がけると、ある程度コントロールできるようになってきました。

それで、あってるのかは別としてw

 

 

2本目「ディープダイビング」

初の18m超え!!。今までは、10m辺りをさまよっていたのですが、深くなると明るい色が失われていくことが講習を通じて体感しました。

実際にライトをあててない時と比べ、暗い色をしている生き物がライトを当てると綺麗な色が浮かび上がってくるがわかりました。

そして、今までと比べエアの消費量が速くなることを体感!

 

3本目「ナチュラリスト

水中生物の観察?。スレートに生き物の絵を描いてログ付けの際に

何の魚だったかを教えてもらう形式。

なかなか、自分で生き物を何種類も生き物見つけるのは難しい。。

イントラの生き物の発見能力すごいと思います。

なんであんなん見つけれるのか毎回驚かされてます!!

 

スキルの講習の時は、必死過ぎて周りが全然見えてなかったけど、

改めて、周りを見てみると、素晴らしい世界が広がってた!!

もっと余裕を持てたら色んな新しい発見がありそう!!!

 

 

~まとめ~

AOWの全日程を終えて、身に付けたいスキルを満足できるレベルまでに身に付けられたかというと、そうではないです。

 

自己満という欲は満たせましたb

 

講習はあくまで、やり方ときっかけを与えてくれるものなのかな~と僕は思います。

後は、自分で試行錯誤しながら気長にやっていきながら、上達するのみ:-)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ダイビング】ダイビング初心者のC-カード取得

f:id:trikeratops123:20161016131355p:plain

ダイビングを始めて ~ C-カード取得までの体験記です。

 

________________________________

________________________________

 ◍ダイビングを始めるきっかけ。

 

実家の目の前が海で、海で遊ぶことが普通でした。

 

その過程で、自然とダイビングをいつかは、やりてーなーって思いがありました(雑w)

海の中という特別な空間の魅力に取りつかれたのかなーと自分では解釈してます。

 

そして、時が経つこと23歳。

 

社会人になったタイミングでダイビング始めました!!

 

 

________________________________

________________________________

◍ショップ選び

 

ダイビングを始めるにあたって、「ショップ」探しから始めました。

 

そして、「ショップ決め」僕が何を見てショップを選んだかというと

 

「安さ」「口コミ」「しっかりしている」です。

 

ショップは、「都市型」と「現地型」の2種類に分類できます。

 結論、「現地型」を選択しました。

 

 

________________________________

________________________________

◍WHY ?


調べた感じでは、都市型は講習料金を安めにして、機材代を高めの値段設定でという

ケースが多いらしい。

 

勿論全部見て回ったわけではないので、全てのショップがそうではないと思います。

 

すぐに影響される僕は、その時点で、「現地型」に決めましたw

 

どちらとも、メリットデメリットはありますので、自分のニーズに合った

ショップを選ぶといいと思います。

 

実際、大阪に来てからショップを探す過程で、試しに都市型の某ショップを覗いてみました。

説明を聞いてみると、講習費込+機材買う前提で話は進んでいました。

講習のプランによって、50~200万くらいかかるから、みなさんローン組んでやってます。

 

という話を一通り受けて、その店を使うのを辞めました。

 

全てがこのようなショップでないと思うのですが、適性価格がわからない、

うちは見極めが難しいですねー

いきなり、機材の購入を進めてくるショップは個人的にはやめた方が良いと思います。

 

このようなお店は、ネットで名前を検索すると、ヒットします。

都市型だと足を運んで自分の目で確かめるのが確実かもしれません。

 

 

________________________________

________________________________

◍ 現地ショップを選ぶステップ

 

僕の判断基準はゆるゆるなので参考にならないと思いますが(';')

 

当時は千葉に住んでいたので、行くなら近場の「千葉」かちょっと遠い「伊豆」

のどちらかでした。

 

旅行気分を味わいたかったので、僕は「伊豆」を選択。

     ↓      

伊豆のダイビングショップを選ぶにあたって、オープンウォーターのCカードをとるための講習費を各ショップ比べました。(あまり大差はない)リスト化

     ↓

SNSや検索をかけて、評価が良い所をリスト化。

     ↓

リストアップした中から、お店のHPを覗いてみて雰囲気が良さげなお店を選択。

     ↓

数あるショップの中で、僕が選んだのは、

www.stay-dream.jp

 「ステイドリーム」さん。ここに決めましたb

 

 

________________________________

________________________________

◍OW講習

 

いよいよ初ダイビング!!

※学科は教材が送られてくるので、基本的には学科は自学。

 

--------------------------

スケジュール

--------------------------

~1日目~

 

駅集合

 ↓

ショップまで送迎

 ↓

オリエンテーション

 ↓ 

プール実習

 ↓

学科

 

 ~2日目~

 

海洋実習

 ↓

学科

 

~3日~

 

海洋実習

 ↓

学科試験

 

 という流れでした。

 

 

 では、細かく見てみましょう!!:-)

 

~1日目~

 

千葉~川奈駅まで電車!朝早いです。。ですが、電車から見る伊豆の景色が

良かったりするんですよね。

 

現地までの交通費も馬鹿になりません

複数人or車持ちの方は車の方が出費を安く抑えられます。帰りに、観光もできちゃいます。

 

駅到着。駅には、お迎えが。車でショップへ向かいます。店内は綺麗でした!

オリエンテーションを終えプールへ向かいます。

 

機材の説明からセッティングの仕方まで丁寧に教えてくれます。

ウェットスーツを初めて着たのですが、見事に逆に着てましたw

終わると、プールに入りスノーケル、フィン、マスクを付け水に慣れていきます。

プールは水は目の前の海から海水を使っていたようです。

水は9月とはいえ、冷たかった。。

 

いよいよ、重機材を装着して、プールの中へ。

予想はしてましたが、全機材20kgあるのですが、重い。。

水の中で呼吸ができる!!!この感動は忘れることができないでしょう。

次に、マスククリア、レギュレータリカバリー等の、基本的なスキルを学びます。

5mくらいのプールで耳抜きや潜行の練習をするのですが、5m程度の深さでも初めはレギュレーターで何分も息をするという事が、ストレスでした。

 

何回か普通に上がりたくなりました。

今までとはまったく違う環境。正直これは、慣れるしかないですね。

 

僕らのOW取得チームは講習生が5人だったのですが、なるべく少人数制をところが良いです。何故かというと、基本的なスキルなだけあってしっかりマスターしときたい。

大人数だとなかなか見てもらえないい場合が発生するからです。

 

プール実習が終わり、学科を受けます。

テキストの問題を家でやってきて、その答え合わせをしながら、みっちり解説していくスタイル。疲れもあってか、かなり眠いですw

 

学科が終わり、夕食!

 

夕食はショップに来ているみんなと食べにいくスタイルなので、色んな人たちと仲良くなれたりしちゃいます。結構一人で来てる方も多いです。

 

夕食後は、クラブハウスへ!素泊まりで2000円前後で泊まれます。

ただし、男女別の相部屋です。相部屋が無理な方は、別に宿泊施設があるようです。

クラブハウスでも、初めてあった方たちと色んな話をしました。

職業も、年齢も、性別もバラバラな人たちが集まる空間。すごく刺激をうけました

 

今でも覚えてる言葉があって、ダイビングを始めた理由はなんですか? 

と聞いたところ

 

一人のゲストが言いました「旅行が好き。地球の7割は海でできている。行ける場所が増えるから」と。。

 

素直にかっけーーと思いましたw

 

人との出会い、ダイビングの魅力だと僕は感じました。

職業的には、医療系の人が多かったです。

 

 

~2日目~

 

海洋実習のスタートです。やっと海!!

まず、水中でバランスがとれない。講習生みんな、水中で踊り狂うw

水中でバランスをとるのがこんな難しいとは思わなかった、、これが中性浮力

イントラ「自転車と同じ」だそうです。

何回もやって、慣れていくらしい。

 

僕もまだまだ、下手くそですが、1本1本中性浮力を意識してやれば、少しずつですがうまくなる感覚はあります。

 

うまくなるコツはイントラいわく「上手な人を良く観察する」ことらしい。

僕もなるべくイントラの呼吸の仕方など意識しながら潜るようにしています。

そして、1日目にならったスキルの復習を終え。

 

ショップに戻り再び学科です。眠いw

 

 

~3日目~

 

海洋実習です。水中スキルの練習後、ラストに水中探索をしました。

今まで、正直余裕がなさ過ぎて、周りが全然見れてませんでした。

 

改めて、周りを見渡すと、水族館で見るような景色以上の世界が広がっていました。

ダイバーしか見れない景色がある!!

 

海洋実習後、最後の関門の筆記試験!

インストラクターの支えもあり無事に筆記に合格することができ、

晴れてダイバーとして一歩踏み出しました。

 

 

~まとめ~

 

普通の趣味と比べて、お金はかかる。

また、イメージとのギャップもある。

僕もそうだったんですが、ダイビングはただ、楽しいことばかりと思っていました。ですが自然を相手にするスポーツなので当然楽しいことばかりではないです。

例)耳抜きがうまくできなくて痛かったり、海が冷たい、船酔い。

 

しかし、それ以上の価値があると僕はOW講習を通して思いました。

それは、非日常の新しい世界が開けることだったり、いろんな人たちとの出会いだったり。

 

僕は、一生続けるという断固たる謎の自信があったので、体験ダイビングを吹っ飛ばして、いきなりOWの講習から入りましたが、続けるかどうかわからないという人は体験ダイビングをダイビングの入り口とするのが無難かと思います。

 

やろうかどうか迷ってる方や興味はあるけどまだやったことがない方への

後押しになればいいなと思っております:-)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【鎌倉観光】鎌倉&江の島に行った時の写真をUP

f:id:trikeratops123:20161010142100j:plain

2016年の5月の連休に2日間、鎌倉観光をした時の事を写真と共に書いていきます。

 

▩1日目のルート

北鎌倉駅

  ↓

円覚寺

  ↓

明月院

  ↓

報国寺

  ↓

化粧坂きり通し

  ↓

銭洗い弁天

  ↓

鎌倉大仏殿

 

▩2日目のルート

 

長谷寺

 ↓

甘縄神明宮

 ↓

鎌倉高校前

 ↓

江の島

 ↓

新江の島水族館

 

 

◍1日目

 

連休中なので、混むことは覚悟して連れと行ってきました!

北鎌倉駅で合流!

 

すでに、人が多い。。

 

 

紫陽花で有名な「明月院

まだこの頃は紫陽花は全然咲いていなかったけど、見応えは十分!

見頃の紫陽花も見てみたい:-)

 

f:id:trikeratops123:20161010142217j:plain

 

紅葉の時期やったら、もっと綺麗らしい!

f:id:trikeratops123:20161010142315j:plain

 

バスで移動して、報国寺へ。

着いてみると、遊園地のアトラクションばりの人の列!!

寺に入るのに並んだのは、清水寺の夜間拝観以来。

 

できることなら平日に来た方が絶対いい”

 

竹林

f:id:trikeratops123:20161010142505j:plain

 

足利一族のお墓

f:id:trikeratops123:20161010142610j:plain

 

ナイマスイオンたっぷり!

f:id:trikeratops123:20161010142648j:plain

 

昼休憩をはさみつつ、歩きで、化粧坂きり通しへ。

この辺は、かなり歩きます。

ハイキング要素が入ってくるので、行くならば、スニーカは必須。

雨のあとだったので、余計滑る:-(

 

 

そして、銭洗弁天

人だかりができていて、中に入るのにも一苦労。

銭を洗いたいけど、洗うのに行列ができてて、諦めた。。。。

 

f:id:trikeratops123:20161010142816j:plain

 

 

鎌倉大仏殿

せっかくなんで、20円払って中に入ってみることに。

※16:30までしか入ることができないので注意。

正直なんともいえません。

 

でもまぁー、大仏の中に入るなんて、なかなかできないと思うので一回は

20円払ってでも入る価値はあると思いますw

 

f:id:trikeratops123:20161010142929j:plain

 

1日目の最後は江ノ電七里ヶ浜にある、珊瑚礁というカレー屋さんへ

初めて、食べ物を食べるのに2時間並びました。

並んだ分もあって、カレーが身に染みる美味しさでした。

 

1日目終わり

 

 

 

◍2日目

 

長谷寺。ここも紫陽花で有名!

個人的に長谷寺が雰囲気的に一番好きだったかな。

f:id:trikeratops123:20161010143059j:plain

 

f:id:trikeratops123:20161010143152j:plain

 

和み地蔵

f:id:trikeratops123:20161010143232j:plain

 

f:id:trikeratops123:20161010143353j:plain

甘縄神明宮へ徒歩で移動。由比ヶ浜が一望できるスポット。

ここが唯一人が少なく、気分的にもゆっくりできた場所だったw

f:id:trikeratops123:20161010143623j:plain

 

江ノ電に乗って、江の島へ向かいます。

江ノ電に乗るのも、昼間は人がめちゃくちゃいて、大変。。

 

鎌倉高校で下車。

スラムダンクのモデルとなった地で撮影したかった。

人と車がいすぎて、なかなか思うような画が撮れない。。難しい。

f:id:trikeratops123:20161010144212j:plain

 

江ノ電の柄がシュールw電車めっちゃ満員やし

f:id:trikeratops123:20161010144116j:plain

 

再び、江ノ電に乗車し、江の島の向かう

ここで、「江の島丼」を頂きたかったが、どのお店も満員で諦めた。

ピークの時間帯外しても、だめだったか。。

連休中の江の島は、人が多すぎて、お祭り状態(';')

 

f:id:trikeratops123:20161010144332j:plain

 

最後に新江の島水族館。

水族館なんて何年ぶりやろう。

 

ダイビングが趣味の僕にとってはすごく見応えがありました。

 

最後に、新江の島水族館の窓越しから撮った夕日!

めちゃめちゃ綺麗でした!デートの締めには最高だと思う

f:id:trikeratops123:20161010144431j:plain



 

~まとめ~

鎌倉に初めていったけど、かなり見どころがある場所!

京都に似てるのかなーとか思ったけど、実際違って鎌倉なりの雰囲気と趣がありました。シーズン中の人の多さは同じくらいだと思うけどw

 

以上、簡単でしたが鎌倉編でした。

 

 

 

 

 

 

 

【サルコン】男一人でサルコンに行ってきた

f:id:trikeratops123:20161004200420j:plain

 

 

▩サルコンに行こうと思ったきっかけ?

 

大阪に越してきて、1年経とうとしている現在。

友達が少ない。出会いもない。

そこで、出会いと&おもしろそうな事を探していると、

 

サルコンなるものがあるという。

 

もともと、フットサルをしており、おもしろそうだったので行くことに決めた!!

 

 

 

 

▩サルコンに参加するにあたって

 

サルコンに参加するために、イベントの主催者である。

ベストパートナーという運営団体に登録し、申し込みをした。

今回は20 ~ 29歳限定のサルコンに参加した。

僕が、参加したサルコンの費用は

 

女性:3000円

男性:5000円

 

という、値段設定だった。

いつもフットサルをするのに、1000円ぐらいでやってる僕には、高く感じたが、目的が目的なだけに、そこは、割り切った。

 

 

●受付

当日、30分前に受付を済ませる。その際に本人確認ができる物を提示し、

PRカードを渡された。

少し緊張気味したが、一人で来ている人もいるのですぐに雰囲気には慣れる。

 

 着替えとPRカードの書き込みで、時間がかかるので、30分ぐらい前には会場で

受付を済ましておきたい。

PRカードは、最初の自己紹介タイムで会話のネタとなるので、しっかり書いておきたい!

 

 

●自己紹介タイム

イベントスタッフに連れられて、コートに入り男女がお互い向かい合う形で受付番号順に並んだ。そこから、スタッフからの説明が始まる。

今回の参加人数は、男性11人、女性9人とういう構成だった。

実際対面してみると、恥ずかしいw

 

自己紹介が始まった。一回3分の持ち時間で男性が順番にずれて回る形式だった。

3分は結構短く、話してる最中に次ー!となるので、うまく3分間で綺麗に回せたら良かったなーとは、思った。

 

11対9なので、男2人は余ることになる。その余った男二人では話すのも楽しかったりした。一人で来てる人は同性とも時間あるときにコミュケーションをとっておくと、チームを組んだ時に立ち回りしやすいので、良いと思います。

 

実際かなり会話に余裕ある人じゃないと、相手9人の情報なんて覚えられないし、最後に選ぶときに難しい。実際に最後に決めたときは、最初の自己紹介の時の印象で決めました。

僕の中では、初めの自己紹介は女性全員と必ず喋れるチャンスなので、見極めるにはここしかなーって個人的には思います。

 

今回、職業で多かったのが、保育士と幼稚園の教諭がほとんど占めていたと思う。

あとは、OLとかでした。女性陣のフットッサル経験者は2~3人で大半が初心者の方でした。一方、男性はフットサル初心者はいなく、みなさん経験者でした。

 

 

 

●練習タイム

 

今回はFリーガーの方がコーチ役として、来られていました。

 

最初はボールを使わず、対面の女性とアップみたいな感じで、遊びを取り入れた練習から始まった。

かなり盛り上がる内容で対面の女性と周辺の人たちとはかなり仲良くなるなった。

 

そして、チームを3チームに分け、

次にボールを使用した練習。基本的に練習はどれも「チームワーク」を意識した練習

を取り入れてるようだ。男性次第でチームの雰囲気が決まるので、積極的に声を出していった方がみんな楽しめると感じました。

 

例えば、パス交換の際にパスする相手の名前を呼びながらパスをするとかね。

 

●試合

いよいよ、試合です!!男性の見せ場です。

3チーム回しで、3試合ごとに男性が別の女性メンバーにシフトしてチームを変えていく。

僕らのチームは、初めに、お互いの略称を決めて試合を行いました。

実際に呼ぶことは少なったけどw。

そして、女性には、守備しなくていいからハーフラインより前にいてくれるように頼みました。

 

何もしないよりかは、チームで何か決め事?みたいなのを決めてやった方が、面白いと思います。

なので、チームの男性同士でもしっかりコミュニケーションを取る必要があると感じました。

 

試合自体は、噂通り、女性にいかに点を決めさせて、盛り上げられるかがキモでした。

 

最後に男性だけで、試合が行われる。

わりとみんな、ガチでやってました。(普通に楽しい)

ゴールすると、脇で見ている女性陣にハイタッチできるという特典付き。

女性が見てるだけで、モチベーションを上げられる僕は、

なるべく女性がいる側のサイドでプレーするようにしてました。

のちに意味があったのかはわかりませんw

 

 

●PRタイム

 

試合が終わり、PRタイム。

気になる女性のところへ行き話しかける。これを5分間の3セット行う。

女性からも話しかけにいってくださいね~とはMCで喋っていたものの、行く人はおらず、おのずと男性は自分から行くことになる。

 

最初は誰もがひるむので、そこでどれだけ行けるかが、鍵となるだろう。

人気?のある女性の周りにはグループができます。

 

気になる女性がいない場合でも、一人でいると変な感じなので、そこはどこかのグループ入って雑談するといいと思います。

 

 

●ベストカップル

 

最後は、最初の並びに戻り、気になる人を3人まで書きます。

スタッフさんによると、書かない人もいるらしい。前に、スタッフさんの呼びかけで書いたおかげで、のちに結婚された方もいるそうなので、書いた方がいいかもしれない。

 

しばらくするとスタッフがやってきて、結果の発表。

一人一人に結果用紙が配られる。

 

そうして、相手の番号があった人は、相手に喋りかけて連絡先を交換するやら、ご飯に誘うやらする。ここから先は自由です。

 

僕の結果は初参加にして、マッチすることができました。

こんな簡単にいくもんなんやとちょっと舞い上がりました。

連絡先を交換する際、すごい交換しにくかったけど。

 

その後、相手に選んだ理由を聞くと、「ランダムに選んだ」とw。

勝負に勝って試合に負けるとはこのことをいうんだろうな。

 

ほんと、いろんな人がいるわ:-)!!

 

 

~まとめ~

 

サルコンは経験者は楽しめないという事を聞きますが、

マッチングなしにしても、僕自身は一人でもサルコンの内容を楽しむことができた。

その時の人とのめぐり合わせにもよると思いますが、

たまにはこういうのもいいと思いました。

 

 

 

【ヒッチハイク】社会人1年目のヒッチハイク

f:id:trikeratops123:20161002183936j:plain

社会人1年目の頃、ヒッチハイクした話です。

 

・何故、やろうと思ったのか?

学生時代からやりたいとは、思っていた。でも、結局やりたかったなーで終わってしまった。卒業しても頭の中から離れなくて、後悔しないためにも実行することにした。

社会人になってヒッチハイクするのは、気が引けたが、やらなかったことを一生後悔するよりましだったので勇気を出してみた。

 

とりあえず、一人じゃ不安なので、大学からの友達を誘った!OKだった。

 

 

❏準備

日程は、社会人になって、初めての長期休暇であるGWを利用して行くことになった。

日帰りだったので、あまり意味はなかったけど(笑)

 

そして、どこに行くかだ!

 

ネットでヒッチハイクについて検索をかけまくった。

そこで目を引いた記事が、ブロガーのやぎろぐ氏のこの記事でした。

www.jimpei.net

 場所と時間が僕らの希望とマッチしたので、この記事を元にスケジュール、準備させてもらいました!!(ほぼパクリww)

ヒッチハイクのために準備したのは

 

①大きい画用紙

②マッキー

③携帯の予備バッテリー

 

 

▩ 9:30 大泉インターからスタート

 

最初は、めちゃくちゃ緊張した。

それと周りからは、かなり注目浴びるのでかなり恥ずかしかった。

始めては、精神的に結構くるので、それを乗り越えるのもヒッチハイクの面白み。

 

交通量はGWだけあって多い。あとは、運しだい。

相方が信号待ちの車に声掛けを始める。僕は、その間ボードを持って歩く。

僕のボードに気づいてくれたのか、一台目止まってくれました!!

嵐山SAまで乗っけてくれるということです。

初めての一台が止まってくれた時の感動は一生忘れません。

 

家族で、埼玉に帰省しているところを拾って頂けました。車の中がかなり賑やかで終始圧倒。

僕らは、子守り状態でした。子どもの元気の良さはほんとスゲー。

負けてらんねーなって思いました。

 

渋滞に捕まりつつも、嵐山SAに到着。

 

▩ 11:00 嵐山SA着

 

SAの車の通り道でとりあえず、ボードを掲げて待つ。

すると、20分ぐらいして飲食店の建物の中から窓越しに見ていたらしい、

美男美女カップルが声をかけてくれました。

 

乗っけてくれるとのこと!!

 

この辺から、恥ずかしさはなくなってきた。新しい出会いの連続が楽しくなってくる。

 

赤城高原SAに到着。速攻でベンツに乗っけて頂き、そのまま、沼田へ到着

 

▩ 13:00 沼田着

f:id:trikeratops123:20161002184113j:plain

ここからは、一般道なので苦戦すると思ってた。

しかし、女性の方が速攻で止まってくれました!!

笑顔が良かったから、止まってくれたとの事。笑顔は武器です。

温泉の割引券頂いたのに、時間がなくて、いけなかったのは悔しかった。

 

更に、家族3人でちょうど滝を見に来ていた方に拾っていただきました。

 

▩ 15:30 吹き割りの滝着

f:id:trikeratops123:20161002184004j:plain

いざ滝へ!!雪解け水で水量が多く、マイナスイオンを全身で感じれた。

f:id:trikeratops123:20161002184044j:plain

 

遊歩道に柵がなく、なかなか危険。転落する人もでてくるわけだ。。

 

f:id:trikeratops123:20161002183930j:plain

 

一時間程度散策し、コーヒー牛乳で一息。

こんにゃく大福食べてみたかったけど、店が閉まってた。。(食べたい方はお早めに)

f:id:trikeratops123:20161002184058j:plain

そこから、ヒッチハイクで東京まで戻る予定だったけど、泊まる予定もなかったこともあって、近くの最寄駅まで最後のヒッチハイク

 

 

▩ 16:45 最寄駅までのヒッチハイクスタート

 

ラッキーな事に20分で娘さんを迎えに行く途中のお父さんに乗せて頂きました。

途中でお茶までごちそうになりました。

 

駅到着!!なんとか、無事に日帰りヒッチハイクを終えることができました。

 

こっからの電車のドアが手動のドアだったのがカルチャーショック。

最後の最後まで楽しませてくれました。

 

 

~まとめ~

 

①.意外とすんなりいってしまったので、特におもしろい話はなかった

  (そういう意味では、ヒッチハイクの初めの一歩としていいかも)

②.群馬初めて行ったけど、すげーいい場所

③.色んな人と会っていろんな人の話が聞けるのはおもしろいし価値観が広がる。

④.会話の中で必ずといっていいほど、学生さん?って聞かれる。

  僕らは社会人ですと答えた時、微妙な雰囲気になる。

  でもいける!!

 

そして、

一番感じたことはヒッチハイクをやる方よりも、乗せてくれる人がすごいということ。

 

 

最後に、5台乗り継いだ旅でしたが、乗せてくれた方々に感謝です。

 

 

 

 

 

【広島観光】広島にいった時の写真をUPしてみる

f:id:trikeratops123:20160924175054j:plain

2015年6月のお話。

 

1ヶ月間の広島研修の際にいろいろ回ってきました。

その時撮った写真をUPします。

 

原爆ドーム

f:id:trikeratops123:20160924174358j:plain

外国人多し!長崎出身の僕からしたら、長崎の原爆の象徴である平和記念像に比べ

広島の原爆の象徴である原爆ドームの方がリアリティあるなーと感じました。

 

平和記念公園

f:id:trikeratops123:20160924174356j:plain

原爆死没者慰霊碑

 

このアーチから覗くと原爆ドームが見えるように設計されたらしい。

原爆資料館も見学しました。長崎の原爆資料館と比べると、長崎の方が展示物が

見やすい気が個人的にはしました。

 

❏宮島

f:id:trikeratops123:20160924175420j:plain

到着すると鹿が出迎えてくれます。人懐っこいというか、食べ物クレクレしてきます。

この子らはなんでも、食べようとする。服も食べようとするので、注意!!

よだれでべちゃべちゃになります。

f:id:trikeratops123:20160924174456j:plain

そして、厳島神社へ。

海上に立つ神社は、神社を感じさせない。でも神社。不思議な感じ。

f:id:trikeratops123:20160924174458j:plain

f:id:trikeratops123:20160924174539j:plain

f:id:trikeratops123:20160924174535j:plain

f:id:trikeratops123:20160924174534j:plain

大鳥居。海に立ってる朱色の鳥居は、大迫力!!潮引いていたのに、近くまで

行かなかったのはちょっぴり後悔。

 

 

大久野島(うさぎ島)

 

f:id:trikeratops123:20160924174404j:plain

野生のうさぎがたくさんいます。広島は鹿にうさぎにとバラエティに富んでるね~

ここのウサギたちも宮島の鹿ごとく、食べ物をもらいによってくる(笑)

f:id:trikeratops123:20160924174402j:plain

ここには一人でいったんだけど、カップルや家族連れが多くて、できれば、何人かで

来た方が楽しいかも。

 

f:id:trikeratops123:20160924174521j:plain

 

 

尾道

f:id:trikeratops123:20160924174526j:plain

 尾道は地元長崎と似てる場所。坂があって海がある!すごい親近感が湧く場所だった。

 

 

f:id:trikeratops123:20160924174516j:plain

f:id:trikeratops123:20160924174449j:plain

f:id:trikeratops123:20160924174513j:plain

尾道は猫がたくさん。

f:id:trikeratops123:20160924174512j:plain

マンホールも素敵やで!

f:id:trikeratops123:20160924174452j:plain

いい雰囲気の坂。

f:id:trikeratops123:20160924174506j:plain

町を見下ろす

 

f:id:trikeratops123:20160924174454j:plain

鞆の浦(ポニョのゆかりの地)

f:id:trikeratops123:20160924174529j:plain

崖の上のポニョのロケ地!!街並みが古風な感じで、古い街並みと自然とがマッチして歩くだけでも、十分楽しめました。

f:id:trikeratops123:20160924174347j:plain

常夜燈。鞆の浦のシンボル

f:id:trikeratops123:20160924174352j:plain

f:id:trikeratops123:20160924174408j:plain

この京都っぽい街並みが好きです。

f:id:trikeratops123:20160924174349j:plain

ポニョーーー

f:id:trikeratops123:20160924174501j:plain

太子殿からの景色。長い階段を登らないといけないけど、その道のりすら趣を感じられる。町全体が見渡せます。すごく落ち着く。

f:id:trikeratops123:20160924174536j:plain

対潮楼からの景色。工事中ーー!!ちょっと残念。。

 

~まとめ~

広島を周ってみて、僕が思っていた以上にとても、魅力ある県だと思いました。

自分の足で訪れてみないと、その土地の魅力はわからないものだと実感。

でも、場所間が遠いから、一日じゃとてもじゃないけど回りきれない。。

 

 

 以上!!広島編でした:-)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【富士登山】富士登山の初心者が感じたこと

f:id:trikeratops123:20160919231919j:plain

去年(2015年)の9月頃のお話。

 

 

富士山に登ってきました。

 

日本一の山だけあり、いろいろな事もありました。

初めて登る方や、興味ある方の参考になれば幸いです。

 

初期の目標は「ご来光」を拝むことでした。ですが、移動で疲れ、寝ないとまずいということになり、普通に登っただけになってました(笑)

 

▩準備した物

①リュック

②ブーニーハット

③ウインドブレーカー

④アンダーマン(上下)

⑤ライト

⑥水

⑦雨具

⑧傘

⑨おにぎり等、お菓子

⑩手袋

⑪タオル

⑫ネックウォーマー

⑬中に着れる服

⑭スニーカー

 

❏準備していけばよかった物

①サングラス

   (晴天の時、周りは遮るものがないので対向に太陽がきたらかなり眩しい)

②トレッキングブーツ

   (登りは問題なかったけど、下りの砂走りがスニーカーじゃかなりしんどい。

 足首やられます)

 

 

▥道中

24時、千葉から車で富士山の5合目を目指して出発しました。

26時に、到着。ここから5合目の駐車場までいくまでにかなり時間を要しました。

 

要はシーズンなので、5合目までの道のりが混んでいたということですね。

車で入れる時期も決まっています。

(車で行かれる方。マイカー規制は要チェックですね)

 

駐車場に入れたのが27時過ぎていたと思います。

そこから、車で寝ました。すでに標高は高いのでかなり寒かったです。

(夏でも防寒対策は必須です)

 

朝すげー寒かった。でも、空気が澄んでて気持ちよかった。

 

こんな感じで、車が並んでおります。

f:id:trikeratops123:20160919231453j:plain

 

出発~登頂  ルート:吉田ルート

 

5~7 合目

 

連れが、酸素缶を買ってました(笑)

まだまだ、会話を楽しみながら登れてました。

途中から、殺風景な同じ景色のみになる(笑)

この景色がほぼ、頂上まで続きます。これが、精神的にきます。。。

 

最初らへんの景色

f:id:trikeratops123:20160919231457j:plain

 

途中からずっとこんな感じ

f:id:trikeratops123:20160919231500j:plain

8~10合目

???だんだん頭が痛くなってきて、吐き気もしてきたぞ、、

そうです。高山病です。例えたら、二日酔いのような感じです。

休憩は適時とっていたはず。。ペースもそんなに早いわけではない。。

とにかく、休憩を多めにとりながら、進みます。。進むしかない。。

 

何故か、味噌を買ってきてる連れ

f:id:trikeratops123:20160919231509j:plain

 

連れが買ってた、酸素缶がここで活躍!!

 

調べてみると、高山病に対して意味はないらしい。プラシーボ効果で気分良くなった気はしましたが。

 

途中、山小屋傍の空き地で15分仮眠。

犬もいました:-)癒しです。

 

f:id:trikeratops123:20160919231504j:plain

 

でーも、高山病治らない。。富士山で昼寝かなり気持ちいいです(笑)

そして、登る。

 

ふと、見下ろすと

 

f:id:trikeratops123:20160724221112j:plain

 

 

小学生ぐらいの男の子や女の子達、泣きながらもしっかり登ってた。(';')

 

登頂開始から6時間35分後ついに登頂!!!やったぞおおおおおお

疲労や高山病との戦いを制した、達成感はすごかったです:-)

 

雲海に感動!!!

めちゃくちゃ寒い!!温度計見たら、3.6°c.....つららできてました。

それにも、関わらず、平気な顔で半袖半ズボンの外国人登山者。

身体の作りが違いすぎるやろ(笑)

 

周りが食べているカップめん旨そうでした。

余裕がある方は是非バーナーやらカップめんを準備すると良いかも!?

ちなみに、途中の売店などでもカップ麺やらは売ってます(勿論高い)

 

富士山の火口

f:id:trikeratops123:20160919231907j:plain

 

 

▥下山

20分程、頂上を堪能してから下山。

本格的な、下りに入る前の雲海かなり素敵でした:-)

 

雲海

f:id:trikeratops123:20160919231513j:plain

 

 

そして、ほんとにきついのはここからでした。

 

永遠に続く同じ風景、同じ道。3時間ひたすら下りました。メンタルが鍛えられます。

スニーカーはやめたほうがいいです。(滑る。捻る。)

 

そして、無事に下山。歩くのもしんどかったけど、得られた経験は大きかった。

何より、メンバーとの絆が深まったような気がしました。

 

しんどい時こそ、ほんとのその人が見れるのかなと思います。

だから、メンバー選びも無事に登頂して下山するまで、過程としては

大事な要素だと僕は感じました。

 

▥帰路

ご飯を食べた後、温泉に行きました。

富士山帰りの温泉は気持ち良すぎる(笑)仮眠室で、みんな寝てましたけど:-)

 

結論: 富士登山 → 温泉 この流れは、最高だと思いますb

 

~まとめ~

 

富士登山は人によって、いろいろ感じ方は違うだろうけど、

僕は、それなりの、得るものは必ずあると思います。

何より、単純に

 

死ぬまでには一回は登っておきたい